はじめまして。このたび居場所サポートクラブロべ様のLINEグループを通じて、
お金にまつわる記事を配信させていただくことになりました。
FP事務所 はっぴーまねープランニングの 小峯洋子と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
私はファイナンシャルプランナーとして
「親子で一緒にお金と仕事を考える」
キッズ・マネー・ステーション
という団体に所属して
お金を学ぶ様々な講座やイベントによる
金銭教育の普及に力をいれています。
日々の暮らしに必要不可欠な「お金」について
日本の学校ではあまり学ぶ機会がありません。
学ばないまま社会に出て、お金のトラブルに見舞われることがあります。
知っていれば防げるものが多いのですから、もっとお金について学ぶ機会を子どもたちに提供していきたいと常々感じています。
このたび居場所サポートクラブロべ様とご縁がありまして、
このような思いを共有することができました。
お子さま達には、長期休みの機会など、比較的時間が取れるときに
今後マネー講座をお届けできたらと考えています。
それとして、保護者の皆様には
毎週金曜 ブログ記事という形で
隙間時間に”ちょこっと”読める
お金にまつわるお役立ち情報をお届けしていく予定です。
ロベ様からLINEが届きましたら
開いていただけるとうれしいです。(^^♪
第1回目の話題は 少々早いですが、お年玉についてです。
先月お年玉についての取材を受けました。
話していくうちに例年と違う悩みがあることに気が付きました。
「コロナでお正月は集まらないことにしたけど、お年玉はあるの?」
確かに!私も皆さんどうする予定なのかが気になったので、ファイナンシャルプランナー仲間を通じてアンケートをとってみました。集まった回答の中から抜粋しますと。。。
「会って渡すものなので、会わないなら
渡さなくていいでしょ」
いさぎよいご意見です。 私も同感ですが、実際そうできるかどうか迷います"(-""-)"
「楽しみにしているだろうし、書留で送ろうと思う」
おじいちゃん、おばあちゃんの立場からはこのタイプが多いようです。
「送られてくるだろうから、こちらも送っておく」
姪っ子甥っ子に対する、実の兄弟&義理の兄弟同士、
気を使いますね。
「親戚同士で話し合う予定」
話し合ってルールが決まれば、その通りにするだけ。気が楽ですね。
他に私が驚いた意見としては
「スマホで送ることにした」
お年玉もキャッシュレス?!
自分のスマホを持つ中・高校生にはこの方法は喜ばれそうです。
ポチ袋がいらないのも楽です。
・・・しかし、これでほんとにお年玉の意味があるの?と感じるのは
私だけではないですよね?
番外編としては
「沖縄は、一律一人1000円が普通だよ~」
これはいいですね~ わかりやすいですし!
沖縄は兄弟が多い家が多いから、これでも結構な額の出費になるのだとか。
みなさんは、どれに近いですか?
「うちのお年玉はこうするよ~」というお話をいただけるようでしたら
ぜひ、メールでお送りください。お待ちしております♡
第1回記事 最後までお読みいただきありがとうございました。
Comments