top of page
検索
洋子 小峯
5月28日読了時間: 2分
第182号 やっぱり 教育にいきつく!
今朝の「モーニングサテライト」
東短リサーチ 加藤出氏の「プロの眼」はとても印象に残りました。教育がKEYなのではないか?面白いから学んでいる!だから楽しい!というwellbeingにつながる自発的な学びの意欲をもてる雰囲気や環境が日本の教育にもあってほしい作ろう!と感じました
洋子 小峯
5月17日読了時間: 2分
第181号 ラーメン指数はいかがでしょう?
世界比較、各国の通貨価値や購買力を比較するときに手頃に使われている指標が「ビッグマック指数」です。
ビッグマックはマクドナルドの定番商品で、世界中で同様の材料で作られているため、比較しやすいというわけです。日本発祥の「ラーメン」もこの役目を果たせるかもしれません。
洋子 小峯
5月10日読了時間: 3分
第180号 認知症になると困る お金周りのこと
認知症2060年に645万人、高齢者5.6人に1人 という報道がありました。 高齢化で認知症を発症する人が増えるであろうことは想定できましたが いざ数字にされると、ぐっと身近な問題だという感覚が増します。 認知症が発症するメカニズムや予防方法などが確立されることを願うばかり...
洋子 小峯
4月26日読了時間: 4分
第179号 スマホ納税にご注意 & 納税でお得!
便利で手軽な「スマホ納税」で起きた失敗とは?サービス変更の最新情報を必ずチェックしましょう。 法人が納税するときにポイントはゲットできるのか?法人税 消費税も カードでチャージ 各種Pay払いでゲット可能!
洋子 小峯
4月19日読了時間: 3分
第178号 「お金を大切にする」の違和感
7月3日に新紙幣が発行されます。壱万円札の顔は渋沢栄一。彼の著書「論語とそろばん」は時代を超えてお金は何たるかを知るのに読みたい本です。大切なのはお金ではなくその向こうにいる人の営み。幸せに生きていくのに大切なことを当教室は2つの柱「お金の習慣」と「7つの習慣」で育んでいきます。
洋子 小峯
4月12日読了時間: 4分
第177号 わが子にすべて任せます
大学に入学した長男に、学費以外のやりくりを任せることにしました。その資金は、ジュニアNISAで貯めたお金、今は旧NISAとなった、本人名義の口座です。子どものころからおこづかい制などで培ったマネーリテラシーがここで役立つかどうか、見守りたいと思います。
洋子 小峯
4月5日読了時間: 3分
第176号 過去最悪!クレジットカードの不正利用
クレカ不正利用率が最悪です。監視体制や本人認証の強化を進めるそうですが、便利さと表裏一体。実際セキュリティ強化対策をしているカード保有者の割合は多いとは言えません。クレジットカードが作れない年齢の子ども達にもスマホのアプリで決済する機能は使えます。仕組みをよく知ることが重要です。
洋子 小峯
3月29日読了時間: 3分
第175号 新たな「教育費 無償化」
2020年から、国の奨学金は大きく変更され、給付型+授業料減免 支援が拡充されています。2024年度からは対象者の範囲が広がりましたが、それでも該当する人の割合は低いです。少子化対策としてまた、老後資金対策として、家族全体のライフプランとセットで奨学金の利用を考えてみましょう
洋子 小峯
3月22日読了時間: 2分
第174号 お給料が増えれば、手取りも増えるはず・・・あれ!?
「ブラケットクリープ」という言葉を初めて知りました。インフレで物価や賃金の伸びを上回るペースで所得税収が増す現象を指します。お給料が増えても、税率があがることや、様々な制度上の所得制限にかかることで生活実感がマイナスになりかねません。手取りが増えるよう賢く収入増を目指しましょう
洋子 小峯
3月15日読了時間: 2分
第173号 グローバル・マネー・ウィーク
3月18日~24日は グローバルマネーウィーク(GMW)です。キッズ・マネー・ステーションは、この期間をはさみ、9会場、9日程 親子で参加できるお金の学びのイベントを行います。お友達お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください
洋子 小峯
3月8日読了時間: 3分
第171号 子どもの世界でも投資詐欺
SNS投資詐欺が大人の世界で問題になっているかと思えば、子どもの世界でも詐欺が起きているそうです。こんな事件が起きないようにするには何が必要なのでしょう。道徳、倫理、知識、色々考えられますが、ここではお金の器という表現を使って考えてみました。
洋子 小峯
3月1日読了時間: 3分
第170号 年度末の「予算消化」にモヤモヤ
年度末が近づくと毎年「予算消化」という言葉が飛び交います。家計ではありえない考え方なのに、当たり前になっています。どうにかならないのか?繰り越しが可能な制度って作れないの?せめて有効な使い道と、計画的な消化を意識したいものです。予算消化圧力は日本だけでなく多くの国でもみられるそう
洋子 小峯
2月23日読了時間: 3分
第169号 「投資は自己責任」 の勘違い
日経平均バブル後最高値の報道や新NISAの話題で、投資熱上昇中。ここで注意!投資の損失と投資詐欺は全く別物。
これを混同してしまうことのないように。「投資は自己責任」の文言を勘違いして、詐欺にあったのに泣き寝入りしないように、相談すべきところに相談するようにしてください。
洋子 小峯
2月16日読了時間: 3分
第168号 お金の学び普及の難しいところ
金融リテラシー調査によると「金融教育」を学校で行うべきと思う人 の割合は71.8%と高いです。ただ、お金の授業に取り組んでいる身としては、学校で行うには向いていない分野もあると感じています。なぜなら「正解の無い」学びや価値観が加わることや絶対の「正しい」が無いこともあるからです
洋子 小峯
2月9日読了時間: 3分
第168号 クレカ付帯の旅行保険 条件を再確認!
海外旅行に行く時には、旅行保険は必須です。海外旅行保険に入る前に、持っているクレジットカードに海外旅行保険がついていないかチェック!。補償がないまたは少ないとわかったら、旅行前に新規に補償内容やラウンジ利用条件の良いクレジットカードを作るのも手。トータルでお得になることも。
洋子 小峯
2月3日読了時間: 2分
第167号 結局プラス? 子育て支援
令和6年税制大綱から 子育て支援の観点から拡充もあり、バランスをとるための縮小もあり。住宅取得に関する各種制度は子育て世帯向けに拡充や維持が行われます。児童手当は拡充する一方で扶養控除は縮小。結局プラスになるの?試算ではプラスのようです。定額減税もありますが現場は混乱しそう。
洋子 小峯
1月26日読了時間: 3分
第166号 中学生以上は大人料金・・・だけど 学割がある!
JRの学割とは?指定を受けた中・高・大・専修・各種学校の学生・生徒が対象。片道101km以上ある場合、運賃が2割引。私は初子どもの学割証ゲット。ただし窓口で購入のみの扱いなのがネック。学割は他にも学びに必要な買い物時色々あります。使い忘れのないようにお得に買い揃えましょう
洋子 小峯
1月19日読了時間: 3分
第165号 話題の 新NISA 積立の設定をしました!
話題の 新NISA。投資を身近に感じられるようになったのは隔世の感があります。つみたて投資枠に何を入れる?オルカンでいいでしょ。とよく聞きます。オールカントリーと付く投資信託は複数あり、私は「楽天・オールカントリー株式」にしました。投信残高プログラムの対象にもなっています。
洋子 小峯
1月12日読了時間: 2分
第163号 うちの保険料、いくら?
日本は国民皆保険制度、生まれたときから公的保険制度の対象です。公的保険の保険料、公的とはいえ、みんな同じではありません。年収によって違う他、自営業などが加入する国民健康保険は、住む場所によって保険料率が違います。会社員の健康保険も職場や組合ごとに保険料率が違います。
洋子 小峯
1月5日読了時間: 3分
第162号 助け合い精神 日本は何位?
2024年の日本は波乱の幕開け でした。被災地に心を寄せて、できることから始めよう!日本は世界寄付指数でほぼ最下位。助け合い精神が根付いているはずなのになぜ?遠慮や謙虚さが要因なのか?能登半島地震の寄付方法勝手にランキング1位Yahoo!基金2位メルカリ寄付3位各種銀行振込 です
bottom of page