「手数料」
金融機関の各種手数料はここ数年で改定が続きました。
という記事を掲載しました。
直近1月17日には、最後の砦ゆうちょ銀行のATM手数料の改定がありました。
ATMで現金を使って振込や入金を行うとき、
硬貨を使った場合には硬貨手数料が加算されるようになりました。
(窓口や口座残高からの振込利用で加算なしにもできます)
現金利用時だけでなく、ゆうちょ銀行内以外に設置のATMでは
利用時間によって手数料がかかるようにもなりました。
私は、昨年11月から、
ママFP仲間3人「お金たんていず🕵👓」というチームで
月に一度トークライブをしています。
暦で一粒万倍日に当たる日のランチタイムに30分間と決めていて、
ほぼ成り行きのままのおしゃべりしているような感じです。
とはいえ、テーマは毎回あります。
今年初めてのトークライブは1月11日
テーマはお年玉だったのですが
[ネット銀行の子ども名義の口座にお年玉を入金したら、ATM手数料が275円もかかって(´;ω;`)・・・]
という話が飛び出しました。 そうなんですよね。預け入れしてるのに?!です。
1月11日の分はyoutubeから見られます。
各銀行ごとに定めた条件(利用時間帯や預金残高により無料になるなど)があるので、
お持ちの銀行口座の手数料について
最新情報をこの機会にぜひ!お確かめください。
我が家も最近ゆうちょ銀行の使い勝手が悪いので
(ゆうちょ関係の皆様ごめんなさい💦)
ネット銀行に引き落とし先などを変更しています。
ネット銀行は自前の店舗やATMがありませんので、
現金を使う場合
「コンビニATM」や
「他行のATM」を利用することになります。
よそ様の機械を使わせていただいているのですから
手数料がかかるのは当然?という気もします。
私自身は手数料無料の条件をクリアする取引をする、
またネット送金を利用するなどで、手数料の節約を心掛けています!
とはいうものの・・・
利用者からすると「改悪」のサービスについて別の見方もできます。
日本は無形のサービスに対してお金を払うことに
理解が無い国だと言われています。
最近は「安い日本」という表現もよく見かけますが
その原因の一つに、無形のサービスに対して
「タダ」とされてきた感覚があるのではないかと思います。
日本の就業者の8割近くがサービス産業に属していると言われていますから
日本人が「サービスの対価を払うのは普通!」という意識に変われば、
まわりまわって、日本人の
賃金上昇につながるのではないか?とも考えられます。
我がFP事務所はPayPay加盟店なのですが
11月から毎月手数料がかかるようになりました。
日々の生活に浸透した便利なサービスを提供していただいているのですから
こちらの利用手数料は感謝の気持ちを込めて支払おうと思います。
~コロナ関連給付金の情報~
【つくば市 市長のツイッターより引用】
【住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について】 令和3年度住民税非課税世帯と家計急変世帯を対象に1世帯当たり10万円の現金を給付します(予算は国です)。申請方法等の詳細は市ホームページをご確認ください。対応する室を作りできるだけ早い支給を目指します。
詳細ページ👇
※確認書の返送や、申告書の提出が必要です!
(*'ω'*) 今回も最後までお読みいただきありがとうございました。 (*'ω'*)
小峯洋子
Comments