top of page
執筆者の写真洋子 小峯

第112号 するの?しないの?確定申告


本屋さんにも目立つところに「確定申告特設コーナー」が作られて

マニュアル本が積み重ねられます。


確定申告?むずかしそう。やったことないわ。

👆サラリーマンの方々の多くは

確定申告と聞くとこんなかんじかなと思います。



雇用されて給与所得のみの人=サラリーマンの多くは

確定申告をしなくていい人です。


サラリーマンの多くは、年末調整があります。

年末調整は確定申告の簡易版のようなものです。

納税者本人が確定申告するのが本筋ですが、

会社が本人の代わって簡易版確定申告=年末調整をやってくれます。

年末調整が済んでいれば「しなくていい人」です。


では、しなければいけない人とは?

出典:国税庁「確定申告が必要な方」


👆きちんと知りたい人は読んでくださいね。

ざっくり言うと

仕事で収入があるけど

年末調整が無い=フリーランスや自営業の人です。


するべき申告をしないままですと、

ペナルティを払う羽目になり

逆に「ちゃんと払っておけばよかった~」となります。

「知らなかった、わからなかった」は通用しません。

副業を始めた方はご注意ください。



次にしなくてもいいけど

したほうがいい人」もいます。

多めに納めていた税金が戻ってくる人です。


確定申告の簡易版である年末調整では

会社に必要な書類を提出すれば

「したほうがいい人」と同様の効果が見込めます。

12月の給与がなんだか多い=還付金が入っていた人も多いはずです。


ただ、会社は「代わりに」できる範囲をしてくれるだけです。

自分で本来の申告「確定申告」をすることで

さらに還付される分を取り戻します。


一旦納めてもらった税金を

ご丁寧に向こうから「多すぎですよ」って返してはくれません。


「したほうがいい人」は

しなくてもペナルティはありません。

多すぎた納税を取り戻すことより、

申告が面倒だ、というのが勝るなら

しなくてもいいのです。


国税庁:「確定申告をすれば税金が還付される方」

👆きちんと知りたい人は読んでくださいね

還付されるのはわかっているけど、あえてしない なら構いませんが

「💦知らなかった~💦」ので申告しなかった

ということのないようにしてください。


以下「確定申告をすれば税金が還付される方」のざっくり抜粋です。

✅個人事業主やフリーランスで、事業が赤字の人

✅会社員だけど、年末調整を受けていない人(転職や退職をした)

✅医療費が多額にかかった人(家族)(10万円超え、または医薬品の購入額が12,000円を超えた

✅寄付をした人(ふるさと納税も該当します。ワンストップ特例適用を除く) 申告をしないと節税できません。忘れないようにしましょう。

✅住宅ローンがある人 住宅ローン特別控除を受けられます。年末調整のある会社員はローンを組んで2年目以降は年末調整でやってもらえますが、1年目は人でも確定申告が必須です。


さて、実際の確定申告はどうすればいいの?

国税庁:令和4年分 確定申告特集

が便利です。

マイナンバーカードがあればスマホからでもできます。

(私はやったことがありませんが、まだ少々不具合が起こることがあるようです。)




「書類作成コーナー」の「印刷して提出」を選べば

架空の数字を入れても利用できます

たられば試算、入力練習のつもりで利用しても大丈夫なんです。


入力途中でも保存ファイルを作れますので、少しずつ進めることもできます。

一度やってみると納税の仕組みへの理解が深まると思います。


もし昨年より前の分で「申告してなかった!」と思い出すものがあれば、

5年以内は、さかのぼって申告できます。


*****************ここから つくば市にお住まいの方向け

広報つくば1月号 から お金の手続き PICKUP


1. <4ページ > 令和5年度市県民税申告/令和4年分所得税確定申告のお知らせ

市役所で実施する申告相談は事前予約制です!

予約不要の出張相談会、スマホ申告相談会もあります。

詳細は 広報つくば4~5ページ、または市ホームページをご覧ください。https://www.city.tsukuba.lg.jp/kurashi/zeikin/shiminzei/1019361/index.html

👆つくば市:令和5年度市・県民税(住民税)申告及び令和4年分所得税(国税)確定申告についてのご案内

税理士による無料還付申告相談(広報つくば9ページ)

2月1日(水)10:00〜12:00、13:00〜16:00 関東信越税理士会土浦支部 ☎029(824)5055


2. <7ページ >

  • 幼児教育・保育の無償化に係る 償還払い請求(還付請求)の受け付け

  • 生理用品の無料配布

  • 資格取得を目指す方への給付金

  • 償還免除付の ひとり親家庭住宅支援資金貸付

3. <9ページ > 消費生活相談 消費生活センター☎029(861)1333



今回も最後までお読みいただきありがとうございました。


小峯洋子

Comments


bottom of page