top of page
  • 執筆者の写真洋子 小峯

第83号 ねんきんネットの利用を始めました!

更新日:2022年7月1日

本日誕生日 🎂 ㊗

健康に生きてこられたことに感謝✨

支えてくださる家族、周りの方々にも感謝✨


ありがとうございます!


昨日「ねんきん定期便」が📪届きました。


届いたらやろう!と思っていたことがありました。


ねんきんネットを利用すること


使っていなかったの??

と言われそうですよね💦🙄


今まで「ねんきんネットが便利ですよ~」って

ブログでも、口頭でも 言ってなかった?

💦はい、言っていました。💦


使ったら便利だろうな~と思っていました(笑)


しかし、やはり自分で使ってみないと気が付かないことも

あるよね!と思い

以前トライしたんです。



ねんきんネットの利用を始める(ご利用登録)


利用登録画面の一部です👇

そのとき手元にあった[ねんきん定期便]に記載の[アクセスキー]が期限切れだったので

マイナンバーカードからやってみるか!


と ポチ🖱 っと 開いたら、マイナポータルに飛びました。


マイナポータルは年金に限らず

マイナンバーで行う様々な手続きのトップ画面です。


どこからできるのかな・・・👀

いくつか進むうちに・・・

やる気が失せてしまいました。(^^;)



そこで・・・


もうすぐ誕生日だから

ねんきん定期便が届いたら アクセスキーの有効期限内にやる!

そう決めました。


そしてちょうど本日 ブログ発信の金曜日が

誕生日にあたり

ねんきんネットの利用登録をしました。👏👏👏👏👏


アクセスキーからの登録は

やる気が継続できる程度の手順で

\できました!/



早速いろんな画面💻を開けてみました。


そこでびっくりの図が目に飛び込んできました。



赤く表示された「未加入」期間。

私は短大卒で就職したので、短大2年の誕生月以降が「未加入」になっています。


我ながら

若い頃のマネーリテラシーは低かったしな~
親も忠告してくれなかったんかな~
いや、うちの親、制度は守れ!派だったからそれは無い気がするな~

と 思いが錯綜しながら、調べてみると


なんと、また「境目」に当たっていました。


前に 「年金手帳が2冊ある」 話題をブログにしたときにも

ちょうど制度変更の境目にあたっていたことが原因と判明したばかり。


今回判明したのは、

私が20歳の時は「国民年金加入は義務じゃなかった」

ということ。

20歳以上の学生の国民年金への加入は「任意」でした。

任意が義務に変わったのが、1991年(平成3年)4月

まさに私は学生ではなくなり、就職した年度始めです。


現在

国民年金は20歳以上60歳未満のすべての国民に加入が義務づけられています。

20歳以上でも学生であれば、

納付を猶予してもらえる「学生納付特例制度」もあります。

免除ではないので、稼ぐようになったら(と言っても10年以内)

その分を後から納付できる という制度です。

追納分も社会保険料控除になりますから

将来の受け取る年金額を増やしながら

お給料の手取り額も増やすことができます。


さて、その「学生納付特例制度」ができたのは

2000年(平成12年)4月

これまた、当時の私には無かった制度なんですね。



今回ねんきんネットに登録しての収穫


✅老齢基礎年金を 満額 受け取るためには

60歳を超えて国民年金への任意加入などなんらかの策がいる

ということ。


加えて

実体験をもとに

ねんきんネットの話ができるようになったこと



まだ利用していない皆さんも、ぜひ 利用登録をしてみてください!

(やっと胸張って言える(^^;))

お誕生日近くに届く「ねんきん定期便」を手にしたら

アクセスキーを使っての登録をおすすめします!


私は挫折しましたが

もちろん マイナンバーカードからの登録もOK。

お早めにどうぞ。


今回も最後までお読みいただきありがとうございました。


小峯洋子

bottom of page